ゲストステージA「平家太鼓(下関平家踊保存会馬関連)」 |
 |
このイベントを記念し、会場でご披露いただきました。県外の方はなかなか見る機会がなく本当に喜ばれ、太鼓の持つ力強さと空気の振動に思わず見入ってしまいました。
京の都で権勢を誇った平家一門も、源氏に追われ、ついに下関の壇之浦(だんのうら)で短い栄華の夢を閉じます。
平家踊りは、この戦いで敗れた平家一門の供養の踊りに源を発し、加えて港町という地域性から全国各地の踊りが融合されつつ、現在のスタイルになったといわれています。
軽快なリズムを刻む三味線と七七調を基本とした口説きの音頭にのせた高低二種の太鼓と空樽を組み合わせた他に例を見ない太鼓の響きは一聴の価値があります。また、踊りは、手を胸より上で交互に繰るような動きを基本としていることから「糸繰り式」と言われ、11拍子という奇数拍子で踊る点が特徴です。 |
 |
|
|
下関平家踊保存会馬関連会長の石原さんです(真ん中) |
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
下関市文化協会の皆さん、馬関連の皆さん、素晴らしい舞台をご披露いただき本当にありがとうございました。 |
|
|
|
表彰式 |
|
|
 |
皆さん、本当に素晴らしいステージをありがとうございました。下記に受賞者を記載しております。これからも素敵なフラ続をけてくださいね。ご出演の皆さん本当にお疲れ様でした。 |
●ベストスマイル賞 レイフラワー・カロケ(広島県)賞状・副賞(商品券)
●ベストコスチューム賞 フラ・マヒナ・シスターズ(福岡県)賞状・副賞(商品券)
●ベストフォーメーション賞 フラ・マヒナ・シスターズ(福岡県)賞状・副賞(商品券)
●ベストチームワーク賞 Ka Pua Maka Onaona(愛媛県)賞状・副賞(商品券)
●ベストオーディエンス賞 レイフラワー・カロケ(広島県)賞状・副賞(商品券)
●ベストパフォーマンス賞
・クプナ部門 Ka Pua Maka Onaona(愛媛県)賞状・副賞(キヘイ)
・ケイキ部門 ココナッツ・ミルク(山口県)賞状・副賞(プウオヘ、オヘハノイフ)
・アリイ部門 レイフラワー・カロケ(広島県)賞状・副賞(カヒリのペア))
・カネ部門 マーゴフラ教室 萩(山口県)賞状・副賞(マスク)
・ワヒネ部門 フラ・マヒナ・シスターズ(福岡県)賞状・副賞(イプヘケ) |
 |
|
 |
マーゴフラ教室 萩(山口県) |
|
レイフラワー・カロケ(広島県) |
 |
|
 |
Ka Pua Maka Onaona(愛媛県) |
|
フラ・マヒナ・シスターズ(福岡県) |
 |
|
 |
ココナッツ・ミルク(山口県) |
|
ジャッジのクム・カプ・キニマカ・アルクイーザ(左)とピータープロダクション代表ピーター・アルクイーザ(右) |
(MC)うんばば中尾、浅山さとみ
(写真協力)志賀写真事務所 |
|
|